豊洲の新アートスポット。ライトアップとイルミネーションでアートが浮かび上がる!
東京湾岸エリアの夜を彩る新スポット、「新豊洲アート広場」が誕生しました。
場所は、ゆりかもめ市場前駅近く(豊洲6丁目)に位置し、広大な空間に設置された巨大アート作品3点が、湾岸エリアの高層ビルを背景にライトアップとイルミネーションで浮かび上がります。
この「新豊洲アート広場」は、東京ガス用地開発株式会社と株式会社ワコールアートセンターの2社が組織する任意団体「SPORT×ART INITIATIVE(スポーツ・バイ・アート・イニシアチブ)」が企画したもので、これから始まろうとしている新豊洲での暮らしには、日常的にアートに触れ合い自らの創造力を刺激される環境を作ることがとても大切だという考えが基になっています。
そんな環境づくりの拠点となるのが、「新豊洲アート広場」で、そこから始まる「新豊洲パブリックアートコレクション」です。
これから毎年、広場だけでなく他の場所にもパブリックアートが広がっていく構想とのことです。
曽谷朝絵作「風の色」
「風の色」は「新豊洲パブリックアートコレクション」の第一弾として、「都市の軸」植樹エリアの防風フェンスに施された全長約30メートルの巨大作品です。この作品は、沢山の人々の間を吹き抜ける風が、様々に変化していくイメージをヴィヴィッドな色で表現しています。
sportxart.jp
井上信太作「ART ZOO」
新豊洲の原っぱに出現した200体の動物型パネル。
それを遠目に見ると、まるで本物の動物たちが草をはんでいるようで、
今にも動き出しそうな不思議な感覚になります。
sportxart.jp
高橋匡太作「TOYOSU RING」
「新豊洲アート広場」の夜を飾る、光のリング。
「TOYOSU RING」は光を自在に操るアーチスト、高橋匡太さんの新作。
刻々とその色を変えていく100個の光る浮き輪は、一つ一つが人間の個性、
そして光がシンクロしていくことが、人間のコミュニケーションを表しています。
sportxart.jp
「TOYOSU RING」紹介動画
youtube.com
豊洲を彩る新アートスポット、近くをお通りの際には、ぜひ足を運んでみてくださいね!
■参照■
HomePage:SPORT×ART SHINTOYOSU
YouTube:TOYOSU RING